メッセージや無料通話で日常使いになったLINEですが、
「LINEにウラ技や隠し機能ってあるの?」
「便利な使い方ってなにかないかな?」
とふと思ったことはないですか?
本記事では、ウラ技感覚で使える隠し機能や、あまり知られていない使い方の以下6選を紹介します。
1.あみだくじ
2.アナウンス
3.リプライ
4.スクショ
5.既読を付けない方法(機内モード)
6.文字認識
また、突如発生する背景エフェクトはLINEの隠し機能の内の一つ。
過去に見られた背景エフェクトについてもご紹介します。
以下でご紹介する背景エフェクトは・・・
で、できるできないが発生します。
なので、これ見たことある・ないっていう人分かれるんじゃないでしょうか。
今までに確認されているユニークな機能を初め、便利に使えるウラ技感覚機能で日頃のトーク上手や会話ネタにしてみませんか。

目次
LINEをウラ技感覚で使う隠し機能とは?
通常メッセージ・スタンプと会話のやり取りのイメージが強いと思うのですが、隠れた機能があり、活用するとより面白くトーク上手な便利機能へとなります。
ご紹介する便利に使える裏技は6つ。
①あみだくじ
②アナウンス
③リプライ
④スクショ
⑤既読を付けずにメッセージ確認
⑥カメラで文字認識
以下でこれらを紹介していきます。
①あみだくじ

トーク画面にて、やり取り相手やグループラインで「あみだくじ」ができる機能
あみだくじの機能アイコンは、会話中のトーク画面で見つけられます。
【あみだくじのやり方】
①下部のメッセージ入力の左に、写真や動画ボタンに並んだ「+」ボタンを押すとあみだくじというものがあります。

②ボタンを押すと、結果を入力する画面が出てきます。
1、2、3・・と、くじの結果を順番に入力します。
・通常(2人)トークルームの場合:自分と相手
・グループトークルームの場合:自分とグループにいるメンバー数
ハズレと表示させたい場合は、
結果入力欄を空白にすると自動的に作成されます。
各個人のライン待ち受けアイコンをタップするとスタート。
自動であみだくじがスタートし、結果が出ます。
(タカタカ♪と音が流れます)
そして、全体の結果をトークに送信で完了。
あみだくじの手順上、作成者は結果を事前に確認できてしまう。
最後の手順の「トークへ送信する」を押す前にキャンセルをすると作成者の納得いく結果に何度も作り変えれる。
あみだくじ機能には、現在のところ、作成者に対しても結果を隠すことができない仕様なので今後のアプデの改善点になるのではないでしょうか。
・パーティーの買い出し
・パーティ罰ゲーム
・役割分担
など楽しみながら活用できる面白い機能ではないでしょうか。
②アナウンス

重要な情報・忘れたくないメッセージを、上部にテロップとして知らせるアナウンス機能。
【アナウンスのやり方】
①送信した・されたメッセージを長押し
↓
②アナウンスの項目を押す
(各トークルームで5つまで設定可能)
すると、上部に
メガホンマークで表示されます。ココが便利
スクロールしてもついてくるので、
・忘れないよう知らせれる
・伝えたい過去のメッセージが流れるのを防止
として日常で役立つ機能です。
例えば・・・
・相手に忘れないよう強調したいとき
・仕事などグループ内で気にかけてほしい連絡事項
など使えます。
目ざわりだと思ったら最小化や、非表示できます。
・上部に表示されたメッセージを長押し後、「アナウンスの解除」で消します。
ラインを活用する上で、ちょっとした小ワザ的なトーク上手になれます。
③リプライ機能

どのメッセージに返事をしているかが、明確にわかるリプライ機能。
【リプライのやり方】
①このメッセージに返事するぞってメッセージを長押し
↓
②リプライの項目を選択
↓
③返事入力・送信

①返事したいメッセージを指で左にスクロールする
↓
②自動的にリプライメッセージ入力フォームへ変わる
リプライ機能は、送信したメッセージを押すと、
一気に過去にやり取りしたそのメッセージへ飛びます。
ラインのやり取りは、どんどん流れていくもの。
特にグループになると沢山の人が発信してきます。
過去のこのメッセージに対して、返事したよって表し、メッセージをタップすると、ピンポイントで以前のメッセージに自動スクロールし教えてくれる機能。
・職場でラインを使って仕事をする環境の人
・過去の約束事を相手に思い出させる場合
に使用できるこの機能は便利なライン機能として重宝する小ワザです。
④スクショ

<隠し機能④>トーク画面をスクショする方法
【スクショのやり方】
スクショしたい範囲の始まりのメッセージを長押し
↓
サブ機能のような項目のスクショを選ぶ
↓
ここまでスクショ範囲に入れたいというメッセージを押し
スクショ範囲を決める
(スタンプも写真も範囲にできる)
↓
下の「スクショ」ボタンを押す
( トーク画面下に出るスクショボタンを押しただけでは保存されません。)
↓
加工画面に変わるので好みで加工
↓
あとは自分のスマホに保存して完了

普通のスクショと少し違うのが、最後の手順のスクショボタンを押した後に、
スクショ画像をペンで加工編集できるところです。

スマホの備え付きのスクショ機能でいけるのでは?
となりますが、
LINEのスクショの利点として、
上部画像のように直接文字なり書き込め加工できる点
なのかなと思います。
トーク上の内容をわかりやすく相手にスクショで伝える手段として使えます。
⑤既読をつけない方法(機内モード編)
既読を付けずにメッセージを読む
Android、iPhoneに共通するウラ技で
機内モードにしてメッセージを確認すれば、既読はつかないんです。
【既読をつけないやり方】
①ラインメッセージを受信
↓
②機内モードオン、WI-FIをオフ
(この間電波は遮断されてる)
↓
③Lineアプリを開いてメッセージ確認
注意すること
※読んだあとは、アプリを完全に終了してから機内モードを解除する。
※画面を閉じてスマホの待ち受けに戻っただけだと裏でラインが起動状態なので、解除後に既読がついてしまいます。
・「早く返事しないと悪い印象かなと気にしてしまう人」
・「返事に少し時間が欲しい人」
・「気になる話の途中で用事を挟むとき」
・「嫌な関係の人からのラインが来たとき」
は、このウラ技を使うとといいと思います。
どうしても内容が気になって見たいけど・・・って時にできる方法の一つです。
⑥カメラで文字認識

<隠し機能⑥>カメラで文字を認識して楽々コピー送信
AndroidやiPhoneに関係なく使える便利な機能です。
【文字認識のやり方】
①ラインのトーク一覧画面の右上QRコードマークを押す
↓
②カメラが立ち上がるので文字認識に切り替える
↓
③読み取りたいものを撮影
↓
④文字に変換してくれる
↓
⑤コピーしたり、英字翻訳できる
以下では、ウエットティシュを例にとってみました。

読み取られる個所は緑の部分で、正確に認識してくれます。

指でスライドするとコピーした内容を見れます。
あとはコピーしてトークにそのまま張り付けたり、翻訳したり

商品だけでなく、プリント・書面の文字起こしなどイチイチ打つのが面倒であれば一気に文字として打てる便利機能なのではと思いました。
隠し背景エフェクトとは?

トーク中のキーワードによって背景に突如起こるギミック。
例えば、ラインのトーク画面で「花火」「祭り」の言葉を含むワードを打つと背景に花火が打ち上げられる【夏】に見られる隠しエフェクト。
期間限定的なものが多く、ラインよりサプライズ的に実装されるため謎な部分が多いです。
Android版・古いiPhone・PCは非対応みたいです。
ただし、悲しいことに、しかし、もし出ないなとなった場合に、バージョンが古いということもあります。
ラインをアップデートしてみると出る可能性がありますので、バージョンを最新に更新してみてください。
比較的新しいスマホであれば対応していることが多い印象です。
背景エフェクトの花火以外には・・・
・桜が舞うエフェクト
・雪が降るエフェクト
・「ヤフー」で隠し花火があがるエフェクト(ヤフーとの統合記念時の限定)
隠し背景エフェクトが起こるのは、
毎回期間限定なので、期間を過ぎると反応しないようです。
①花火のエフェクト
夏になるとトークのキーワードにより出現するエフェクト。
メッセージの中に「花火」「はなび」という言葉が入れば上がるようで・・・
【トークメッセージの送信例】
「花火大会行こう」
「夏だし花火がしたくない?」など
知らなかった人は、「うわっ花火があがった」ってなるみたいです。
②桜が舞うエフェクト
桜が舞う背景エフェクトは、期間限定で自動的にトーク背景に舞うようになっています。
LINEの公式Twitterより次の日(4月2日)に終了するとなっています。
③雪が降るエフェクト
桜の背景エフェクトと同じように、期間限定で自動的に雪がトーク画面で降ります。
クリスマス時期にこのエフェクトが出るようです。
キャラ画出現の背景エフェクト

「ハロウィン」「クリスマス」など、毎年の季節イベント時期にキーワードをLINEのトーク画面で送信すると背景に何か起こる隠し機能。

・ハロウィン
・クリスマス
・バレンタイン
・母の日
毎年特にいつからいつまでの発表もないため、気づきにくいです。


その他、バレンタインの背景エフェクトでは、
・コニーとブラウンがハートの中から仲良くラブラブに手を振る
・「ぴえん」や「義理チョコ」「予定なし」でムーンが寂しく体育座り
ライン側もサプライズにしているのでしょうか。
そしてやはり、発生条件に
・iPhone
・Android
・PC
・ラインのバージョン
の関係によって出る出ないの差もあるよう。
こちらも対処方法に
「ラインを最新にアップデート」するがあげられます。
まとめ
LINEで使える便利なウラ技的な機能をご紹介しました。
・あみだくじ機能を活用で、役割やイベントが楽しくなる
・アナウンス機能やリプライ機能でコミュニケーションや連絡事へ小ワザに活用
・直接トーク画面を加工できるスクショ機能も便利
・機内モードにすると既読がつかない(解除の仕方に注意)ウラ技
・カメラで文字認識し楽々送信の小ワザ
・「花火」のようにキーワードを打つと背景に出現するギミック要素が季節ごとにある
運営側もさり気にアップデートに入れてくるので、新しい発見があるラインです。
個人的には「あみだくじ」が面白いなと思いました。
今後も隠し機能が増えるかもしれません。
定期的にアップデートや新しい機能ないかなとチェックしてみるのもおススメします。
