ラインをメールや電話以外で上手く活用できないかということで、ビジネスでも活かせる機能を探してみました。
ラインを、ただやり取りするだけでは、もったいないので活用できる機能のアイディアをご紹介しています。

目次
LINEの5つ活用法~ビジネス~
①:ニュース機能を使う

まずはLINEニュース機能
様々なジャンルにまとめられた、ニュースネタ・エンタメネタを活用する方法です。
手軽で素早い情報収集に活かせるのではないでしょうか。
<方法>
・ラインを開く
↓
・ホームボタンなどが並んでる下部の「ニュース」を開く
↓
・検索上あたりの横棒3本線をタップ
↓
・各ジャンル一覧がでるので自分が収集したいものを選び、気になるメディアを友達追加
などなど
一覧がありこれを友達追加すると、そのジャンルに絞ったニュースを知らせてくれます。
これの時事ネタを追加していれば毎日話題の時事ネタをチェックできます。
全て無料LINE独自のセレクションネタとのこと。
色々ニュースアプリがありますが、余計なスマホ容量を増やしたくないってかたはチェックしてみてはいかがでしょうか?
②:keep機能を使う
大事なファイルや写真、トークを永久保存してくれるKeep機能はおススメです。
LINEのクラウドストレージ機能。
LINE独自が提供する自分専用のデータ保管庫です。
仕事でLINEを使う会社も増えてきてるのではないでしょうか?
を保存できます。
そのまま放置だと期限が切れて画像やファイルなど見れなくなります。
またいつやり取りしたっけ?とさかのぼる手間が省けます。
ぱっと見返せて、欲しい情報を再度共有も。
<keep保存の方法>
保存したいメッセージを長押し
↓
Keep保存を選択
(確認は)
LINEホーム画面の自分のアイコン近くのkeepボタンから

③:ノート機能を使う

トークルームにノート機能があります。
右上のアイコンのノートマークをタップ。
そのノートを会議の議事録としてや重要情報をグループの人とシェアする掲示板のような方法です。
メッセージはどんどん流れて行ってしまいます。
流れるメッセージや重要事項は掲示板的に残せます。
あとから入ったメンバーも見れるので報連相面で活用できます。
④:スケジュール機能を使う
LINEの公式アプリからLINEスケジュールを活用する方法です。
イベントごとや飲み会、ミーティングのお知らせに使えます。
イベントを作成し、イベント名・内容を入力
候補日程をいくつか選択をして
あとは参加メンバーに
〇×△で入力してもらう
便利ツールとなってます。
幹事を頼まれたときなどに使える活用方法です。
皆に聞いてまわって出欠確認よりはまとまって集計でき便利な機能です。
⑤:アルバム機能を使う

LINEのトークルームにノートと同じくアルバムを作成できる機能があります。
プライベートなら旅行の写真や
友達・恋人の写真をアップですが
作業の報告写真
内覧に行ったときの写真
簡単な書類・メモを写真
記録としてシェアする方法
アルバムにした写真も永久保存できるので期限が切れて消えたりはしないのも嬉しいところ。
最大100個アルバムを作れます。
まとめ:ビジネスにつかえる機能5選
・プライベートで使うものもビジネスに活用可
・LINEのニュース機能で気になる情報を手軽に収集。
・重要なビジネスや消したくない思い出写真もkeep機能
・ノート機能で、重要な情報をシェア
・スケジュール機能で、手軽にイベント幹事に
・アルバム機能で視覚的に情報シェア
「ラインの便利な活用法5選」をビジネスでも使える方法として紹介しました。
LINEは隠し機能もあったりこれからも便利機能が開発されそうなので、まだまだ現代にとって手放せないアプリですね。
ぜひみなさんも試してみてください。
