雑学

大河「麒麟がくる」の濃姫とは?沢尻エリカの代役にNHKが推す人物

大河「麒麟がくる」の濃姫とは?沢尻エリカの代役にNHKが推す人物

今回は

大河ドラマ
「麒麟がくる」

での登場人物
「濃姫」「代役」

について
調べました。

話題になりっぱなしの
沢尻エリカさんの役だった

濃姫は重要な役だったと
ネットニュースでも

騒がれています。

 

濃姫ってどんな役?
人物像は?

代役候補でNHKが推す人物

など調べてみました。

 

沢尻エリカ出演の大河ドラマ「麒麟が来る」のあらすじ

「麒麟がくる」は、

戦国時代に活躍した
「明智光秀」

オリジナルストーリーです。

主人公の明智光秀を
演じるのは

長谷川博己さん

脚本家は、池端俊策さん

簡単にドラマのあらすじを
紹介します。

<全体のあらすじ>

明智光秀は、武士
として身分の低い
美濃の牢人として生まれます。

しかし、
彼の勇猛果敢な性格と
知性の高さが

美濃を牛耳っていた
斎藤道三に見いだされ

家臣として重用されます。

一生従えていくつもりだったが

道三に
「大きな世界へ対峙するのがおまえの使命だ」

と悟らされ、次第に考えが変わっていく。

そして
斎藤道三は
息子・義龍に討たれてしまい

明智光秀は美濃を追われ
京にて細川藤孝、足利義昭と出会い

最終宿敵になる
織田信長と出会い

彼の運命が動き出します。

歴史上でも
生年がはっきりしていない
謎めいた明智光秀にスポットを当て

彼を中心に
戦国武将たちのドラマが描かれます。

この時代の話って
小学生の授業の歴史でも

人気があり
男性なら好きな人が
多かったんじゃないでしょうか?

僕も好きで
歴史の人物がストーリ仕立てで
憶えられていました。

織田信長か
明日光秀が好きでした。

沢尻エリカの役だった「濃姫」とは?

大河「麒麟がくる」の濃姫とは?沢尻エリカの代役にNHKが推す人物

歴史を勉強してても

この「濃姫」って
出てこない

これって誰だろうと
思い調べてみました。

濃姫とは・・・

戦国時代から安土桃山時代にかけての女性
美濃の斎藤道三の娘

政略結婚で
織田信長に嫁いだ

正式な妻とされている。

あの織田信長の奥さんだったんです。

ただ
濃姫は名前でなく
美濃の高貴な女性に言われる通称名

だそうです。

別の名前で「鷺山殿」「帰蝶」
と呼ばれています。

信長の一歳下とのこと
(美濃国諸旧記より)

濃姫の資料が少なく
こちらも
謎めいた人物です。

斎藤道三の娘、
織田信長の正式な妻
されるので

美濃の話から出だす人物

確かに役どころ
重要だ(*_*;

濃姫の最後には
何個か説がありました。

①本能時の変で織田信長と共に戦って亡くなった
②信長が亡くなった後、「安土殿」として長い生きした

どちらかというと
長生きした説のほうが

専門家でも
有力候補になっています

これまた
資料が残ってなく

織田信長との結婚までのストーリー以外は

謎ばかりが出てくる
女性です。

NHKが推す沢尻エリカの代役候補

代役探しが、ネット上では
予想されています。

NHKが期待する代役の人物が一人

それは
「貫地谷 しほり」さんです。

現代劇、時代劇もでき
2007年朝ドラ「ちりとてん」ヒロイン
「なつぞら」脇役

4本の大河ドラマ出演

と実績から十分とのこと

しかし
9月に結婚しているので
厳しい状況です。

ただ
NHKのスタッフ内では
彼女を推す声が高い

との情報も。

ネット上では
剛力彩芽説が多いですが、

こちらも破局とのタイミングで
マイナスイメージを一掃するため

事務所がおす可能性があるかもしれません。

または
沢尻エリカさんの
演技力の評判の高さで

そのままの放送を希望する人たちも

代役選びも
だれになるかすごく気になるところです。

沢尻エリカの濃姫と代役まとめ

今日のまとめ

・「麒麟がくる」は、明智光秀が主人公のオリジナルストーリー・濃姫は、織田信長の正式な妻
・資料が少なく謎めいた人物が魅力

今回は
大河ドラマ「麒麟がくる」
沢尻エリカさんの役どころだった

「濃姫と代役」

を調べてみました。

資料がほとんどない分
謎めいたところを

色々と想像したりするのが
歴史のおもしろいところですよね

様々な説が浮上するのも
ミステリーなところ

大河ドラマ「麒麟がくる」
ストーリーとして
代役探しからも

目がはなせないですね。

あっ
明日、「代引きの宅配がくる」