今回は
「CHON」
というバンドを紹介します。
インストテクニカルバンドで
演奏がすごくうまいです。
一時期、
演奏を聴かせてくれるインストバンドにはまり
掘り下げていました。
今回フジロックにでるということで
今後注目されるかも
ということでまとめていきます。
では
すたーと(‘ω’)
CHONのメーンバー紹介
CHONのバンドメンバーは
・Guitar: Mario Camarena
・Drum: Nathan Camarena
・Guitar ,Vocal: Erick Hansel
・Bass, Vocal: Esiha Camarena
アメリカの西海岸サンディエゴ出身のバンド
マスロックやメタル、ジャズ・フュージョンを取り入れた
インストバンド
ほぼインストですが
ベースとギターにボーカルとあるように
何曲かはボーカル入りが混じります。
平均年齢は23歳
ギターとドラムとベースが
3兄弟です。
家族でバンドとか
なんかうらやましいですね
家でもセッションが
できるのがいいなぁー
結成当時から変わらずの
メンバーだそうで
最初のライブなんかは
一番下のドラマーが11歳だったそう
すごー(._.)
CHONのバンド名由来と結成きっかけ
CHONという
変わった名前のバンド名ですが
これは元素記号の頭文字だそうです。
ギターのEricとMarioがバンド名を
考えていた時に
たまたまテレビで科学番組がやってて
「CHON」という言葉を耳にして
クールだと思ったらしいです。
C→Carbon(炭素)
H→Hydrogen(水素)
O→Oxygen(酸素)
N→Nitrogen(窒素)
バンド名の由来って
たまたま系か
じっくり考え系か
でわかれてるかと思います。
面白いですね。

CHONの結成話
ギター2人の
EricとMarioがメインに活動しながら
メンバーをいろいろ
探していたそうで
なかなか合う人がいない
ということで
最終弟たちにやらしてみよう
ってなったそうです。
適当ちゃ適当の流れですね
ドラム、ベースを
弟に習わせて
今のメンバーに至るそう
CHONのおすすめ曲
彼ら曲は、
テクニカル
クリーンかつバランスよく歪んだサウンド
変拍子も混じった演奏力の高さ
が特徴。
その中からおススメを。
①Story
ギター好きな人、演奏する人に好まれる一曲化と。
ギターのメロディラインとか参考になるカッコよさがあります。
一曲まるまる聞いていられるグルーブがあります
②Here and There
色あせて心地良く歪んだギターの音色、
カラカラのドラムのリズムが印象的
ハワイの夕焼け時がイメージに浮かびます
③Fall
ギターのカッティングから始まり、複雑なリズムが絡み合って
変拍子もありありの曲構成になってます。
こんな複雑なのにノリがあるのが不思議でテクってマス
めた
④Fluffy
クリーンから始まりプログレッシブメタルのギター要素のある
かっこいい曲に仕上がってます。
⑤If
メロディアスな楽曲でクリーントンのカッコよさを実感できる一曲
クリーントーンに軽くディレイがかかったギターサウンド
流れが計算された曲という印象
どの曲も
一言で例えるなら
幾何学って感じです。
複雑なリズムが絡み合って音になってる
理系のバンドって感じです。
曲をぜひ、調べてみてください

CHONのまとめ
・3兄弟のバンド、CHON
・独自のサウンドを持つ、テクニカルバンド
・複雑に絡み合ったリズムが素晴らしい
今回は
「CHON」
について調べました。
かなりテクってるバンドかと思います。
クリーントーンって
ある意味ごまかしがきかないので
かなりの実力のバンドだと思います。
皆さんもチェックしてみてください!
