今回は海外でも活躍中のバンド
「crossfaith」を
紹介します。
知ってる人は
結構なメタルロック好きだと思います。
one ok rock , SIM, coldrain
のメンバーと仲が良く
フェスで共演しているバンドです。
ラウドロックにもあたるので
ボーカルの歌い方に
好き嫌いがわかれるかもですが。
演奏は重厚でかっこいいです。
僕も初めて聞いたとき
あっ苦手かも(笑)ってなりました。
慣れると
演奏力もあるし、プログレッシブな構成も
聴いてていいなと思います。
crossfaithのメンバーを紹介

crossfaithのバンドは
5人組です。
Vocal: Koie
Guiter:Kazuki
Bass: Hiro
Drum:Tatsu
vision/program:Teru
ボーカルとギターとプログラムの
3人が幼馴染で小学校からの仲だそうです。
ベースは、もともとcrossfaithのファンだったそうです。
crossfaithに誘われ加入。
ファンからメンバーに
なれるとか凄いですね
ドラムは、
アメリカでのドラムコンテストに優勝した経歴の持ち主
メンバーの役割に
ヴィジョン・プログラムって
日本ではあまり聞かないですよね
機械音やピコピコ音
シンセサイザー的なものかと
バンドメンバーに取り入れてるのは
珍しいほうです。
crossfaithの特徴
彼らのバンドのクオリティは
世界基準やと思います。
2006年から活動開始
大阪で生まれたバンド
ジャンルは
メタル・スクリーム・ハードコア・ラウド
このあたりのバンド
海外のボーカルも凌ぐ
ボーカルのパワフルさ
シンセサイザーを導入した
次世代メタルコアサウンドとなっています。
海外のバンドと同じ舞台にたって
活動し続けてきました。
彼らの音の厚みが凄い
デビュー当時はメンバーが平均19歳
日本人離れした
力強いサウンドが周りを驚かせました。
海外では
有名バンドのオープニングアクトを
多数経験

crossfaithのボーカルkoieを調査
このバンドのだいご味というか
要となる人物
ボーカル担当の「Koie」さんを調べてみました。
作詞も担当しています。
名前:小家 健太
生年月日:1988年4月27日
ナチュラルな英語で
日系の外国人かなと思いました。
ちゃんと日本の方でした。
メタル系のバンドなので一見怖そうですが
笑った笑顔とほんわかした中身のギャップがあります。
学生のころから洋楽を聴いて
育ったので
本場の海外でも勝負したかったそう
かなりの酒豪で
ライブでも飲むほど
海外のライブでは地ビールを
持っていくみたいです。
MCもライブでは担当で
盛り上げが上手く
ライブに行った人は評判がよいです。
crossfaithの人気曲7選
①wildfire
skindredとのコラボレーション曲。最初から音の厚みが凄いです。
ダンス・メタルな曲に仕上がって飛び跳ねたくなる一曲。
ライブで盛り上がること間違いなし。
②system X
インスト曲ですが、バイオリンのスリリングなメロディから入り、
ダブステップな流れで盛り上げていく一曲。
③Devil’s party
ギターのガツンとしたリフから始まり
ボーカルのスクリームボイスがたまりません。
一気に聴けるカッコよさ
④Faint
linkin parkのカバーアレンジですが、よりゴリゴリメタルロックになり
カッコイイです。緊張感のある曲調からサビで爆発するイメージ
⑤Xeno
どメタルの曲ですが、サビで聴きやすくなって
エモさとのバランスが病みつきの一曲になります。
ギターのザクザク感、ドラムの重さかっこいいです。
⑥leviathan
これも序盤はドメタル、
途中から神秘的な雰囲気をかもしだしプログレッシブ要素のある曲。
壮大な曲の広がりで、ライブのラストにぴったり
⑦Jagerbomb
ギターのリフが印象のあるメタル曲。キーボードで軽くなりがちなのを
他のリズム隊が重くせめてます。曲の圧力が凄いです。

crossfaithのまとめ
今回は、
「crossfaith」
についてまとめました。
バンドのジャンルから
好き嫌い分かれると思います。
日本では珍しい
海外気質のバンドではないでしょうか?
新しいメタルのジャンルを
開拓してくれそうな気がします。
曲もかっこいいし
ここまで重圧な音を出せるのが凄いです。
ハードロックやメタル好きな人は
ぜひ聞いてください
・このバンドの重圧な音を聴け!!
