大人気の漫画「鬼滅の刃」にでてくる場所にはモデルとなったであろう聖地が全国に点在しています。
その中でも今回は「産屋敷邸」のモデルのようにそっくりな場所を2つご紹介します。
広い縁側と外庭の光景が似ていると言われています。
・福岡県の立花氏庭園
・新潟県の北方文化博物館
まだ完全に聖地とまでは言われていませんが、SNSでも話題になっています。
産屋敷邸は鬼殺隊の本拠地で柱たちの集結シーンが印象的ですよね。
2か所とも観光としてもキレイな場所なので、旅先で近くを通るときなど寄ってみてはいかがでしょうか。
<その他の鬼滅に似てるスポットシリーズ>
産屋敷邸にそっくりな場所①立花氏庭園
一つ目のそっくり場所は、
福岡県にある立花氏庭園です。
住所: 福岡県柳川市新外町1
駐車場:近くの柳川パーキングセンター(敷地内は禁止)
柳川市立花氏庭園行ってみたーい!
本当に産屋敷邸じゃん pic.twitter.com/zOUwXXpKbP— まっち (@so_matchi) November 3, 2020
柳川の御花に久々行きたい。高校は柳川だったからたまに行ってたけど鬼滅の刃みてたら行きたくなった🤤産屋敷邸に似てるんだよね…それに中山の大藤も溝口竈門神社も筑後で近い…ワニ先生筑後の人なんかな?🤤
写真御花のTwitterより… pic.twitter.com/IIaMozwaa2— ゆーめ (@kw_ri_gy) November 4, 2020
大広間は明治42~43年に作られ西洋館の裏手に位置します。
披露宴やパーティ会場にも利用されるので、見に行く際は、少し事前の注意が必要です。
・開園時間は10~16時
・月、火曜日がお休み(祝日の場合は水曜振替)
・当日の大広間の使用状況により見学できない場合がある。
・大広間のレイアウトが常に畳ではない
産屋敷邸といえば藤の花。
立花氏庭園にも藤の花が咲くようです。
合わせて楽しみたいかたは、春に行くことをお勧めします。
皆様は柳川といえばなにを思い浮かべまするか?川下り、せいろ蒸し、立花宗茂様
わたくし、藤の花もおすすめいたしまする!
それはそれは夢のような景色なので御座りまするよ!
む?お世辞で言っておるのではないかと?
ふふふ
立花氏庭園の藤も行ってみてのお楽しみに御座りまする(`・ω・´) pic.twitter.com/x9wL46rFn3— 雷切丸と立花忠茂 (@tachibanakachu) April 21, 2019
特に公式サイトでは見頃に関して記載はありませんでしたが、ツイッターで現地のキャラクタースタッフによりアップされているのが確認できます。
産屋敷邸にそっくりな場所②北方文化博物館
二つ目のそっくりな場所は、
新潟県の北方文化博物館です。
住所:新潟県新潟市江南区沢海2丁目15-25
駐車場:無料で利用可(普通車400台、大型車30台)
本日10/28の大広間の紅葉です。中央の赤モミジ1本だけ。その上の方がすっかりいい状態になっちゃいました。この部分のモミジは毎年早く色づくんです。 pic.twitter.com/ubIDZWAVfA
— 北方文化博物館 (@hoppo_bunka) October 28, 2020
【ハムちゃんと関係ないつぶやき】
鬼滅に出てくる産屋敷の館に似てるという話を聞いた北方文化博物館
時期になると藤の花もあるのはポイント高めd(˙꒳˙* )
今は紅葉が見ごろです pic.twitter.com/406DdkSmMp— ひかり殿とあかり納言の日常【冬ごもり】 (@Hikari_Hamm) November 4, 2020
おはようございます🍁
代替授業ありとの事でいつも通りの🐸デス 🏃♀🚗💨
良い一日になりますように🌸#北方文化博物館 pic.twitter.com/8C6CFKAv1G
— カエルハハ (@yuyoko120802) November 2, 2020
こちらが似ていると一番話題にされています。
北方文化博物館の敷地内にある大広間という場所(正門を入って左手側)で、1899年に建てられたものとなっています。
広さは約100畳。
建てられてからも最も格式の高いお屋敷とされ年に数回のみしか使用されていないそうです。
こちらの藤の花は観光地としても有名で大藤がキレイに咲きます。
<北方文化博物館の大藤が咲く時期>
5月初旬(公式ページみどころより)
まとめ:【鬼滅】産屋敷邸のモデルのような場所を2つ紹介!風景が激似だった!
今回は、鬼滅の刃に出てくる産屋敷に似た場所をご紹介しました。
・似ている場所①福岡県の立花氏庭園
・似ている場所②新潟県の北方文化博物館
・藤の花が咲く季節は春(4~5月)
鬼滅に似ていると言われている場所は、そのほか全国に点在しています。
スポットを組み合わせるだけでも鬼滅の聖地ツアーができそうですよね。
大ヒットしたことで若い世代にも観光地が注目を浴びていますが、現地ではマナーを守って拝観しましょう。
ぜひ公式サイトチェックと藤の咲く時期をねらって訪れてみてください。